2006/07/07
Batara Kesuma Con2006?
BKCon 2006 - にぽたん研究所
横浜 Linux ユーザグループ主催の「第 65 回カーネル読書会」で、Mixi の Batara Kesuma さんが "mixi.jp: Scaling Out With Open Source" というタイトルで喋った、という話題。プレゼンの内容は YAPC::Asia の時より内容が濃かったとのこと。
にこぽたんさんの抜粋から、さらに興味深いところを抜粋。
横浜 Linux ユーザグループ主催の「第 65 回カーネル読書会」で、Mixi の Batara Kesuma さんが "mixi.jp: Scaling Out With Open Source" というタイトルで喋った、という話題。プレゼンの内容は YAPC::Asia の時より内容が濃かったとのこと。
にこぽたんさんの抜粋から、さらに興味深いところを抜粋。
- MySQL
- 現在は 100 台以上、月 10 台ペースで増設(!!)
- サーバ追加作業は、誰が見てもわかるような手順書があるので簡単(いいなぁ)
- DB partitioning (ユーザ分割、機能分割)している。Partitioning すると JOIN が出来ないけど、実際にベンチすると JOIN よりアプリケーションで二度引いたほうが高速だったので問題ない(ふぅん、意外)
- DB 接続は non-persistent。--skip-grant-tables で権限や認証を無しにして高速化(すげー。こういうことができるのが OSS の強みだよなぁ)
- データ・キャッシュには memcached (2GB)を利用。memcached は 39 台ある(memcached 使ったことないな...今度触ってみなきゃ)
- 画像
- 半年前ぐらいは、8TB ぐらいあった。1 日あたり約 23GB 増えている(これもすげー)
- 管理は MySQL を利用し、実際の画像はファイルシステム上に保存(ふつ〜)
- 配信よりも、ストレージングに難あり(想像にかたくない)
- 「アクセス頻度が高い画像」は、3rd party CDN (akamai)を利用(ほぅ)
- その他
- 開発メンバーは 20 人ぐらい(結構多いのね)
- ほぼ本番と同じ構成のテスト環境がある(どの程度同じ構成なんだろ? DB 100台は無いでしょ?)
- Fedora の 4, 5 を使ってるけど、OS とかカーネルの停止は起きたことない(本当か?? うちは毎月のように止まっているぞ)
- メールは postfix。大量に配信してるけど、特に苦労はしてない(へ〜)
- LAMP の色々なバージョンが混在してるみたいだけど、特に管理はしていない。どのバージョンで動かしてもちゃんと動くようにアプリケーションを実装してる(やっぱり、フットワーク軽いなぁ)。